長かった梅雨
ようやく長い長い梅雨が明けました。
今年は例年に比べ梅雨が長く、九州地方を中心に大雨が降り続きましたね。
甚大な浸水被害をもたらした令和2年7月豪雨。
神社は大丈夫でしたが、大雨特別警報が各地で発令され、経験したことのないような
大雨に戸惑いや怖い思いをされた方が多いのではないでしょうか。
今まで以上に日頃の防災意識を高めて備えをしておきたいと思いました。
この度の豪雨により被害を受けられた皆さまにおかれましては謹んでお見舞い申し上げます。
そして1日も早く平穏な生活に戻れますよう、心よりお祈り申し上げます。
さて、昨年7月のブログを振り返って見ていますと、ラグビーワールドカップ2019日本代表
選手の皆さまが大御神社にて必勝祈願をされてから早いもので1年が経っておりました。
歴史的快挙を成し遂げ、日本中に感動や元気を与えてくれた試合を思い出すと今でもあの
興奮がよみがえってきます。
その後、多くの方に大御神社のことを知っていただき、さざれ石を見に来られる参拝者が増え、
メディアの力の大きさを実感させられています。
新型コロナウイルスの影響で東京オリンピックも延期となり、それに加えて豪雨災害と気の
休まらない日々が続いておりますが、早く新型コロナウイルスが終息して来年日向市の
スタート地点となっているここ大御神社から無事に聖火ランナーが出発できることを願って
おります。
私たちも間近で見守れることを楽しみにしております。
また、今月16日には大御神社にて海開きの安全祈願祭が行われました。
梅雨も明け、本格的な暑さになってくるので海水浴場が賑わうことでしょう。
あっという間に紫陽花の時期も終わり、現在神社の花壇にはアンゲロニアセレニータ
というお花を植えています。
小さなお花なのですが、この花は夏の日差しでも強く育つそうです。
私共も暑さに負けないように頑張りたいと思います。
巫女 T