建国祭を終えて
まだまだ寒さが残っておりますが、ツアーで来られる団体の方や家族づれの方々で
土日を中心に、当社は忙しくしております。日が経つごとに、たくさんの方に当社を知って頂き
何度も御参拝に来られる方が増え、大変嬉しく存じます。
さて、2月11日(月)は建国記念の日でございました。
まず神事が行われその後、巫女舞「悠久の舞」の奉納、国歌「君が代」斉唱、紀元節の歌
詩吟「林士流・日向吟友会」の皆様による天皇陛下御製が奉吟され
最後に一同で聖寿万歳をして無事執り行なうことができました。
建国記念の日を趣旨については「建国をしのび、国を愛する心を養う。」と
規定されております。
今回、私は舞の奉納を致しました。少しでもこれからの国の未来が明るいものと
なりますよう祈りを込めさせて頂きました。
このように国を想う心を忘れない為にも、祝日とは大切であると改めて感じました。
また2月6日より、神社銅板屋根の葺き替えが始まりました。
皆様には銅板をご奉納いただき、誠にありがたく存じます。
工事の様子につきましては、次回の巫女ブログにて詳しくご報告させて頂きたいと思います。
巫女:K
コメント
I appreciate you sharing this blog.Thanks Again. Much obliged.
投稿者: exotic car rentals miami | 2015年11月30日 04:42