皆様こんにちは。
今年はなぜか宮崎にはまだ一度も台風が来ておりませんが、
9月に入り、朝夕がだいぶ過ごしやすくなってきましたね。
まだまだ暑い日が続いておりますが、
秋の気配がもうすぐそこまでやって来ているのを感じます。
さて、毎年恒例!大御神社の年に一度の一大イベント!!
そうです!
大御神社例大祭『宵まつり』の季節が近付いて参りました!!

ここで日程のご案内を致します。
*日時 : 平成28年10月22日(土)
午後5時~9時 (雨天決行)
*場所 : 大御神社特設舞台
*プログラム
5:00~ 神事(社殿にて)
5:30~ 降神の儀(舞台にて)
宮司・総代会長挨拶
朝日舞
神楽7番(大峡神楽保存会)
鎮守の舞
弊の手舞
三番荒神舞
矢の舞
弓の舞
志那都比古の神舞
酒解の神舞
7:00~ 巫女舞(大御神社神前巫女舞の会)
豊栄の舞
悠久の舞
浦安の舞
餅まき(晴厄1回目)
7:30~ 獅子舞(大御神社天翔獅子保存会)
8:30~ 神楽4番
天の太玉の神舞
天の宇受売の神舞
天の手力男の神舞
天の戸隠しの神舞
餅まき(晴厄2回目)
昇神の儀
総代会長挨拶
おみくじ最終当選発表
9:30~ 終了(予定)
※ぜんざい・甘酒の振る舞いは6:30~
神事が終わってから宮司による朝日舞に始まり、
延岡の大峡神楽保存会様による神楽11番、舞姫達による巫女舞、
そして天翔獅子保存会による大迫力の獅子舞!!
晴厄の皆様による餅まき!
肌寒い夜に嬉しい温かいぜんざいに甘酒。
入口で引いたおみくじで何が当たるかドキドキワクワク!
無数の灯籠やかがり火、提灯の灯りに照らされ宵に更けてゆく大御神社境内。
この幻想的な幽玄の世界を、毎年楽しみにして下さっている方々が
県内外に多くいらっしゃって、私共も大変嬉しい限りでございます。
まだご覧になったことのない方もいらっしゃると思いますが、
ぜひ一度お越しになってみませんか?
きっと皆様を幽玄の世界にお連れできることでしょう。
尚、神社前の駐車場は完全封鎖されますのでご利用になれません。
近隣住民の方々のご迷惑になりますので、路上駐車も禁止されております。
櫛の山方面から入ることの出来る第二駐車場、伊勢ヶ浜海水浴場の駐車場、
その他周辺にある駐車場はご利用いただけます。
混雑が予想されますのでお近くの方は徒歩にてお越し下さいますよう
お願い申し上げます。
また、翌10月23日(日)は御神幸祭で、朝から厄年会により御神輿が出ます。
およそ15kmの道のりを御神輿を担いで練り歩き、
10ヶ所の御旅所では男の子の神楽と女の子の豊栄の舞が奉納されます。
そしてその日の夜には、毎年恒例となってまいりました、
古澤巌さんによるヴァイオリンコンサートが開催されます。
前回のブログにて詳細お伝えしておりますので、またご確認下さいませ。
午後5時半開場、午後6時開演となっております。
大御神社では今、宵まつりに向けて準備を行っているところでございます。
私は舞姫達と巫女舞をより美しいものにする為、毎日のように練習に取り組んでおります。
皆様に喜んでいただけるよう、いっそう励んで参ります!!
忙しい中でも、お祭りのことを思うと今から楽しみでワクワクですね!
それでは、当日お会いできるのを楽しみにしております。
お問い合わせはお気軽にお電話下さいませ。
大御神社社務所 0982-52-3406
仕女:S